ロットチェント、サローネグループの新店
平社長率いる、サローネグループの新しいお店がオープンした。6番目のお店の名前は「ロットチェント(L'ottocento)」このお店の厨房を取り仕切るのは、サローネグループエグゼクティブシェフ樋口敬洋さん。ホールの責任者は大阪中之島クイントカントのホールを引っ張ってきた高橋すみれさん。サローネを代表するお二人がこのロットチェントを引っ張っている。樋口総料理長の背中(笑)と歴戦の厨房スタッフクイントカン...
View Articleオステリア ブーチョ(大分県大分市)
大分旅行の時は来たかったオステリア ブーチョオーナーシェフは素敵な女性 菅 恵美子さん。大分のピッツェリアを調べていたら偶然目にとまり、ちょっと調べて見たらちょっと引かれる経歴でした。以下、http://www.igc44.net/profile/5904/から抜粋します。1970年生・埼玉県出身元トラック運転手。1999年イタリア留学後、都内・イタリアにて修行。...
View Articleピッツェリア・ダ・チールッツォ 福岡県福岡市
二度目の訪問です。博多から西にすすんだ所にあるピッツェリア。今回の旅では立ち寄る予定ではありませんでしたが、近くまで来たらやはり行きたくなったので寄らせていただきました。チールッツォさんは、料理もナポリピッツァも全国トップクラスだと思っています。お近くに御用の際はぜひおすすめいたします!お店のご案内Pizzeria da...
View Articleアトリエ・オキ
ずっと来たかった沖シェフのお店。やっと来ました( ´ ▽ ` )ノ宮崎のチョウザメとかみやざき大使に関わっていらっしゃり、宮崎になじみの深い私としてはワクワクが止まりませんでした(>_<)せっかくなので、シェフの18番と言われるオマールランチを予約時にお願いしました。ヴィシソワーズ、オマール、宮崎県新富町とコラボ中のマンゴーを使ったデザート、全てに厚みを感じる料理美味かったです( ´ ▽...
View Articleイタリア食堂SACCO 福岡県福岡市南区
西鉄福岡駅(西鉄天神大牟田線天神駅)から電車で11分の高宮駅から歩いてすぐの場所にあるイタリア料理店。イタリアで経験豊富な凄腕女性シェフが作るイタリア料理からは、どこか温かくそして満腹になる美味しい料理です。お店のご案内イタリア食堂SACCO(サッコ)福岡県福岡市南区大楠3-20-18 高宮西鉄名店街 TEL:092-523-3525 月曜定休イタリア食堂SACCO...
View Article私にとってナポリピッツァの聖地「赤穂御崎 さくらぐみ」
2016年、年末を締めくくるお店をいろいろ考えましたが、やはりこちらが一番ベスト!さくらぐみ@播州赤穂連絡したら運よくあいていたので行ってきました!目の前に広がる瀬戸内の海。そして見上げると青い空。このロケーションからやられてしまいます。席に着くと、西川オーナーシェフの美味そうな海鮮を中心としたナポリ料理と、ピッツァが次々に運ばれてきます。シカ肉とエビのマリネフリットにカニマヨネーズハマグリ、白イン...
View Article目黒 鳥しき - 焼鳥屋とは思えぬ洗練された味とサービスに感激しました -
目黒 鳥しき予約を入れるためにある人は200回以上リダイヤルアタックをかけ、誘われたら感謝すべきとまで言われる予約が全く取れない名店。食べログでは現在4.56。焼き鳥ジャンル日本一に加え、焼き鳥屋にしてグルメガイド...
View Article歴史ある神戸の洋食を味わいたくて
大正12年創業 神戸元町 伊藤グリル神戸旅行行くのに友達の皆様に助言いただき、お薦めいただきました。神戸南京町広場の隣の2階に店舗があり、4代続く洋食屋さんとして風格を感じる店構えです。 せっかく神戸へ来たので、ここは大奮発して神戸牛ステーキ200gをオーダー。上品な脂に細かな繊維質のお肉をグリルし、伊藤グリル秘伝のソースでいただき大変美味しゅうございました。ステーキはやはりでかいに限る(笑)...
View Articleとうふ屋うかい大和田店
とうふ屋うかい(東京都八王子市)門をくぐると小京都。うかいグループの中でも豆腐料理に特化した懐石料理のお店です。最初に出てきた胡麻豆腐の揚げ豆腐から絶品のオンパレード。出汁と豆乳をバランスよく組み合わせた湯豆腐、油揚げを炭火で炙ったものなど、手を加えた料理が多く見られました。郊外型のお店としては、うかいらしく上級の雰囲気作りに徹底していますが、サービスの部分では人によってばらつきがあり、軽い感じの接...
View Articleバスク料理の名店レストランバスク(北海道函館市)
函館に来たのは去年に続き2度目。前回の函館訪問時は、お店の臨時店休日にあたり2号店のラ・コンチャに伺いました。そして、念願のレストランバスクで深谷シェフの料理を食べる事ができる日がやってきました!料理紹介の前に、深谷シェフの経歴をレストランバスクのホームページを参考にして書き出してみました。レストランバスク オーナーシェフ 深谷宏治日本におけるスペイン料理の先駆者。...
View Articleナポリピッツァと南イタリア料理「L'OASI ロアジ」
静岡県駿東郡清水町、静岡県の東部に位置し沼津駅と三島駅のどちらからも車で15分と交通の便もいい町です。町の中心を柿田川が流れ、東洋一の湧水とも言われ「日本の名水百選」にも選ばれています。また近くには沼津港と中心とした漁業の盛んな港も多く、相模湾の豊かな海の幸にあふれる場所でもあります。今回伺ったピッツェリア エ トラットリア...
View Article丹後の名店 魚菜料理 縄屋@京都府京丹後市
和の料理人「吉岡幸宣さん」が営む魚菜料理「縄屋」(なわや)ちょうど中丹・丹後地方に旅行する計画があり、事前に調べていたら知り合いの料理人が行く日本料理店が目にとまりました。京都府京丹後市弥栄町。京都府北西部丹後地方の真ん中に位置しています。お店の回りはのどかな田園が広がり、車で十数分走ると日本海を見ることができます。お店は、京都らしく日本の伝統を感じ光も上手に取り入れて大変素敵な雰囲気でした。お店の...
View Articleトラットリア ベッカフィーコ@佐賀県伊万里市
佐賀県伊万里市の「ベッカフィーコ」先月多数の名料理人に勧められたのでふらっと行こうと思ったら当日貸切。月を改めて伺いました。播州赤穂の日本を代表するイタリア料理店「さくらぐみ」で養われた超絶うまい料理の数々。魚も肉もフォカッチャさえ美味いでした。伊万里駅から徒歩数分でアクセスも良く、激ウマの南イタリア料理店だと思います。(ちなみにさくらぐみ正装で伺いました笑)お店のご案内Trattoria...
View ArticlePizzeria uRashima|海の京都で極上のナポリピッツァ(京丹後市)
全国ピッツェリア357店舗目2017年2月12日にオープンしたPizzeria e Pescheria e Bar uRashimaお店を切り盛りするのは、藤原英雄さん。...
View Article原料の無農薬栽培にいち早く取り組み、品質にこだわった宮津の米酢
みなさんは、富士酢と言う米酢をご存知でしょうか?私が富士酢を知ったのは、特別な時に行くお寿司屋さんで使っているところからでした。宮崎県 一心鮨光洋pizza.hatenadiary.jp鹿児島県...
View Article京都で地産地消の道を突き進む 福知山イタリアン「イル プルチネッラ」
夏休み2日目の夜は福知山でナポリ料理。凄かった!メニューには、中丹と丹後地方の肉・魚介・野菜があふれまくってます!白バイ貝とか初めて出会う食材もありましたが、奥丹波みたけ牛のモツのフリットの旨みと食感には驚きました。セコンドでは夜久野産京地鶏モモ肉が香草パン粉をまとい、足1本丸ごと登場。豪快すぎる(笑)お腹がパッツンパッツンの中、自称ババ評論家としては外せないババ...
View Article生のしろくまを始めて食べました(笑)
鹿児島を代表するお菓子「しろくま」鹿児島県人ですが、小さなころからカップに入った物しか食べたことがなかったので、生のしろくま初体験でした(笑)初体験の生しろくま、まず感じたのが白いシロップが旨い!練乳と言うよりカルピスに味が似ていて若干爽やかな味わいでした。フルーツ、ゼリー、カステラ菓子などトッピングされており、削り氷も細かく口の中でほわっとほどける感じでおいしいでした。...
View Articleきな粉たっぷりのくるみ餅うまし!
高野山詣でに行っている事をFBでアップしたら、フレから「くるみ餅」は絶品だからとの情報を受信!帰りのバスを待つ間に通りを散策していたらこちらのお店を見つけたので早速入ってみました。和菓子の種類も豊富に揃えてあり、店の奥に目をやるとイートインスペースもありました。さほどバスまでの時間もなかったのでお目当てのくるみ餅を2個購入して奥のテーブルでいただきました。きな粉がたっぷりとかかっていて、お餅の中にク...
View Article日本最大のナポリのイベント「かごしまの風と光とナポリ祭2016」
2016年5月3日(火・祝)、5月4日(水)と二日間に渡り鹿児島市で行われた「かごしまの風と光とナポリ祭2016」に去年に引き続き今年も行ってきました。今年も去年と引き続き1日目は雨、2日目は快晴という同じ天候(笑)鹿児島中央駅から、桜島へ向かって延びるナポリ通りは活気にあふれていました。参加店も去年より気持ち増えナポリ通りの端から端までお店が並んでいて楽しく過ごすことができました。ナポリ祭実行委員...
View Article私のベスト3に入る奈良の名店「マガジーノ」
近鉄当麻寺駅から徒歩10分。正面に自家栽培農園の広がるイタリアレストラン「マガジーノ」。関西遠征で丸一日予定を組まずに来ましたが、その日の朝3時に目が覚めた瞬間行こうと思いました(笑)季節は5月のゴールデンウィーク明け。マガジーノ農園では、露地物のイチゴがまさに収穫期でした。こちらの野田さんの料理とナポリピッツァは私の中でもナンバー3に入るうまさです。マガジーノ農場で収穫された最高に美味しい野菜と苺...
View Article激ウマぶっとびのイタリアンジェラート
イタリアンジェラートのお店「da Luciano」自宅の近隣エリアにこんな美味しいジェラートを作っているのを今まで知りませんでした。 滑らかな舌触りで素材の味が生きているイタリアンジェラート。一口食べてファンになっちゃいました。...
View Article新鮮な塩ホルモンとお酒を堪能できる良店です
結構むかしからお店の名前を聞いていた吉祥寺たるたるホルモン。いつもは姉妹店の吉祥寺「わ」にしか行っていませんでしたが、「わ」が満席だったので電話かけたら席が空いていたのでやっと訪問できました。「わ」と比べると、カウンターの後ろのテーブル席分だけ広い店内。掃除も綺麗にされていてかなり好感が持てました。ホルモン数種類、焼き野菜、卵かけごはん、岩のりのお茶漬けと食事を食べ進めましたが、特におすすめは「ハツ...
View Article一生をかけて通ってみたいお店「オステリア エノテカ ダ サスィーノ」
オステリア エノテカ ダ サスィーノ前回から1年経たないうちにまた青森県弘前市の名店へ再訪。初回訪問の記事はこちらです。pizza.hatenadiary.jp津軽藩の城下町...
View Article函館の海の幸を直に味わえる食堂です
ナポリピッツァ北海道遠征旅行。函館についたらFBフレンドから「函館自由市場」へぜひ行ってみてくださいとメッセージが!ちょうど五稜郭観光をしていた最中。後の予定も夜までなく、調べたら市電ですぐみたいなので行ってみました。●料理・味お品書きを眺めながら何にしようか迷いましたが、真ぼっけ定食とイカ刺(単品)にしました。真ぼっけ初めて食べました(しまぼっけは何度も)。肉厚で程よく脂ののった旨さです。イカ刺で...
View Article函館塩ラーメンの老舗 あじさい本店
五稜郭を観光で見て歩きちょっと小腹がすいたので近くの食事処をさがしていたら、五稜郭の目の前に老舗の名店がありました(笑)今回は、塩ラーメンとオリジナル杏仁豆腐の二品を注文しました。昔ながらの味を守っているためか、麺が昔風。コシが強いが個性も強い感じのちじれ麺。黄金色に透き通ったスープを適度に絡めて口の中に入っていきます。具材として麩?が入っていたのと、チャーシューが柔らかく旨味もしっかり含んでいたの...
View Articleイタリア食堂SACCO(福岡県福岡市)
福岡遠征初日のディナー全国ピッツェリア巡りの初日ディナーはピッツェリアではなく、イタリア食堂へ。食べログ界の巨匠「久留米指向さん」が以前行きたいと仰っていたので来てみました。場所は、西鉄福岡駅(西鉄天神大牟田線天神駅)から電車で11分、高宮駅下車。高宮駅に直結している商店街にSACCOはあります。表では可愛い豚さんが出迎えてくれていました(笑)イタリアのマンマが作る家庭料理がラインナップSACCOサ...
View Article屋台バーえびちゃん(福岡市)
ピッツェリア福岡遠征。福岡自体もまだ二度目なので、夜はかの有名な中州の屋台に行こうかと思い、福岡在住フリーカメラマンのM隈先生に助言を求めたところ、中州の屋台ではなくちょっと離れた冷泉公園にあるこちらを紹介してもらいました。屋台バーえびちゃん冷泉公園前に屋台を構えている。その歴史は長く、引退された先代が中州の屋台で修業を積んだ後、開業されたそうです。そして現在は、二代目夫婦がお店を切り盛りしています...
View Article